
宅食サービスの中でも有名で、かつ総菜や弁当を基本直接手渡しすることによる、高齢者の見守りも行ってくれる「ワタミの宅食」ですが、インターネットでその口コミを確認すると評判が良くありません。
それでは、「ワタミの宅食」は宅食サービスとしてそんなにひどいものなのか、口コミを集めてその実態を確認するとともに、「ワタミの宅食」を実際に試した私の感度をまとめてみました。
本記事はインターネット上に出回る「ワタミの宅食」の悪い評判が本当なのか気になっている方にお勧めです。
結論から言うと、総菜・弁当の味や量、そして宅配サービス担当者の質や関する悪い口コミが多かったですが、担当者に関しては「ワタミの宅食」の連絡先に連絡するなどの方法で変更することが可能です。
また、味や量に関しては個人差があります。
「ワタミの宅食」は簡単にお試しが可能で辞めるのも簡単ですので、実際に試してみることをお勧めします。
それではよろしくお願いします。
ワタミの宅食がひどいと言われる理由とは?

まずは、実際にインターネット上でよく見かける「ワタミの宅食」の悪いと言われている口コミをグループ分けしてみました。
端的にまとめると以下の通りです。
- 総菜・弁当の味や量がイマイチ
- 宅配サービス担当者の対応が良くない

それでは、ひとつひとつ見ていきたいと思います。
総菜・弁当の味や量がイマイチ


口コミを確認する中で、一番多かったのが、「ワタミの宅食」の総菜・弁当の味や量についてでした。
それでは実際の口コミや、私が試した際の感度、そして対処法を以下にまとめてみました。
総菜・弁当の味や量について以下の口コミがありました。
総菜・弁当の味についての口コミ
まずは、味についての口コミです。
極端な表現もありますが、どうしてもネガティブな意見が一定数見受けられました。



ネガティブな意見は思わずネットの場で吐き出したくなる人もいますよね。
一方で以下のような口コミも認められました。
肉の多さや、味の濃さに関しては個人の好みもあるかもしれませんが、公式ホームページでは管理栄養士の方が献立を日々検討され、改善が行われている旨が記載されています。
総菜・弁当の量についての口コミ
こちらの口コミでは味については良好との意見です。
しかし量については少し物足りなさを感じる方が多く見受けられました。
実際に私がワタミの宅食を使用した際の担当者の方の感度
これらの口コミが実際に本当かどうかを確認するために、実際に私が、「ワタミの宅食」で一番人気の「まごころおかず」を5日間試してみました。
結論としては、食事の内容も程よい量に5つの総菜が入っており、かつ気になるカロリーや塩分も調整されていることから、バランスの良い食事が楽しめました。
また、総菜のラインナップも豊富で食べ飽きることはなさそうだなという感度でした。
詳しくは、本サイトの以下の記事を参照ください。
味や量に関しては個人差があるので試してみるのが一番です。
このように、私を含む実際の口コミを見てきましたが、味や量に関しては個人差があるというのが正直なところです。
その中で、ネガティブと感じたものに関しては、どうしても感情的になりSNSなどに投稿してしまう所もあることから、表現もとがったものになり、その分目立ちやすいのではという感度を得ました。
最終的には「ワタミの宅食」を利用される方が直接試してみるのが一番だと感じました。
実際に「ワタミの宅食」を試す方法は本サイトの以下の記事を参照ください。
宅配サービス担当者が良くない


次に、「ワタミの宅食」の宅配サービス担当者が良くないとの口コミについて見ていきたいと思います。
私達の親に「ワタミの宅食を」利用する際には、見守りの側面を考慮に入れて契約される方も多いかと思いますが、担当者の方がどのような方なのか気になりますよね。
そこで、実際の口コミや、私が試した際の感度、そして対処法を以下にまとめてみました。
宅配サービス担当者について以下の口コミがありました。
特に多かったのが、宅配中の担当者の様子でしょうか。
忙しいのか、運転が荒かったり、マナーが悪い方がいるようです。
また、ユーザーの希望とはずれた感覚で宅配をしてしまうケースがあるようです。
しかし、一方で以下の口コミのように対応が親切で優しい担当者の方もいます。
実際に私がワタミの宅食を使用した際の担当者の方の感度
私が「ワタミの宅食」を契約した際の担当者の方は小さなお子さんを持った女性の方でした。
実際にお話しした際には、対応も悪くなく、質問した内容にはひとつひとつ丁寧に答えて下さった記憶があります。
ですので、こちらに関しては人によるところが大きいのかなと思います。
ワタミの宅食の担当者の人たちってどんな人?
それでは、「ワタミの宅食」の担当者の方はどのような方たちなのでしょうか?
実際に「ワタミの宅食」の公式ホームページを確認してみました。
その結果、各地にある「ワタミの宅食」の営業所単位で募集をかけ、近隣に住んでいる方に業務委託という形で仕事をしてもらう形を取っています。
働かれている方も、子供連れから、シニア、Wワークをされている方など20代~70代まで幅広い層の方が自分の生活スタイルに合わせて働かれています。
因みに、公式ホームページによると20代から60代の女性の方、50代以上の男性の方が多いとのことです。
一方で業務委託ということから、営業所でも完全な形でスタッフごとの勤務態度などを見ることは難しいという欠点もありそうです。
もしも、担当者の対応に問題がある場合は?
「ワタミの宅食」を利用していて、仮に現在担当されている方の対応に問題がある場合は、以下の連絡先にその旨を伝えて下さい。
営業所を通じて改善のための対応がなされるはずです。
ワタミの宅食 受付センター
電話番号:0120-321-510
対応時間:9:00~18:00
ワタミの宅食は手軽に試すことが出来ますので、ご自身でもぜひ試してみて下さい


本記事では、「ワタミの宅食」のネット上で出回っている主にイマイチと評価する口コミを確認し、実際に私の体験談や調査した内容を踏まえた実態を見ていきました。
主に総菜・弁当の味や量、そして配達員についてのネガティブな意見が多く見受けられましたが、ネガティブな意見はどうしても感情的な表現で出回り、注目を浴びてしまいます。
しかし、味や量に関しては個人差が大きく、スタッフの対応に関しても全員が悪いわけではなく、場合によっては「ワタミの宅食」の問い合わせを通じて対処可能であることが分かりました。
実際に「ワタミの宅食」のサービスが合うかどうかは利用される方の感度に依存するところが大きいです。
「ワタミの宅食」は1週間単位で手軽に試すことが可能ですので、是非ともご自身で試してみて下さい。