まごチャンネルでセコムの見守り? 従来品と比較してみました

まごチャンネルでセコムの見守り? 従来品と比較してみてみました

皆さんは、「まごチャンネル」という製品をご存じでしょうか?

先日書いた『まごチャンネルでさりげない見守りを 評判や価格を調査しました』にも書きましたが、スマホなどの電子機器に詳しくなくても、定期的な孫の写真や動画などを遠方の親が楽しめる他、私達も「まごチャンネル」を通じて普段の遠方の親をさりげなく見守ることのできる製品になっています。

そんな、「まごチャンネル」ですが、大手警備会社であるセコムと手を組みさらなる機能を追加した、「まごちゃんねる with SECOM」が売り出されています。

従来の「まごチャンネル」とどのような違いがあるのでしょうか?

今回はさらなる見守り機能を追加した、「まごチャンネル with SECOM」について従来品などとと比較しながら、家庭に応じた最適なサービスの選択で親子共に安心した生活を送る一助になればと考えています。

それではよろしくお願いいたします。

  • 見守りと実家の防犯を両方任せたい人向け
  • 豊富なオプションから選びたい人向け
  • 万全の見守りを求める人向け
目次

まごチャンネル with SECOMとは?

まごチャンネル with SECOMとは?

まず「まごチャンネル with SECOM」とはどんな製品なのか、その概要を説明していきたいと思います。

初めに以下の動画をご覧ください。

引用元:セコムYouTube公式

「まごチャンネル」は株式会社チカクが開発・販売しているスマホなどの電子機器に詳しくなくても、定期的な孫の写真や動画などを遠方の親が楽しめる他、私達も「まごチャンネル」を通じて普段の遠方の親をさりげなく見守ることのできる製品です。

詳しくは『まごチャンネルでさりげない見守りを 評判や価格を調査しました』をご覧ください。

この「まごチャンネル」に、セコムのノウハウを活かした各種センサーを備え付けた製品が「まごちゃんねる with SECOM」になります。

「まごちゃんねる with SECOM」の大きな特徴は以下の通りです

  • 機械に疎い親でも簡単に取り扱える
  • 気軽に孫の写真や動画を遠方の親に贈ることが出来る
  • 大画面で孫の写真や動画を見ることが出来る
  • さりげない形で親を見守ることが出来る

基本的に出来ることは、従来の「まごちゃんねる」と同じです

しかし、親の見守り機能が従来のものに比べてさらに追加されています。

これまでセコムは警備会社のホームセキュリティのノウハウを活かし、「親の見守りプラン」など多くの親の見守りに関する製品やサービスを提供しています。

これらの知見を基に「まごチャンネル」をさらなる見守りツールとして昇華しています。

従来のまごチャンネルとの違いを比較

従来のまごチャンネルとの違いを比較

では具体的に何が違うのかを一緒に見ていきましょう。

機能面の比較

まずは機能面での違いについて以下の表にまとめてみました。

出来ることまごチャンネルまごチャンネル with SECOM
写真・動画の共有対応対応
使用時の子供世代への通知対応対応
実家の温湿度・照度モニタリング未対応対応
起床就寝時の通知未対応対応
熱中症の注意喚起通知未対応対応

まごちゃんねる with SECOM」は従来の「まごチャンネル」に、セコムのノウハウを活かし、各種センサー(温度・湿度・照度)を備え付けた製品になります。

引用元:セコム
引用元:セコム

このセンサーでの変化をリアルタイムで感知し、必要に応じて私達子供世代がインストールする「みまもりアンテナ」アプリから確認や、アプリからのアラートから情報を得ることが出来ます。

例えば、朝起きた際の朝日や照明をつけた際の部屋の明るさに反応して私達のスマホに遠方の親が起きたことを伝えてくれたりするのです。

また、温湿度が著しく上昇した状態が続き、熱中症リスクが高まった場合に関しても同様に私達のスマホに連絡がいきます。

この専用のセンサーですが、正しく感知するように、説明書をよく読んだうえで、本体の設置場所を決めてください。

このように、通常の「まごちゃんねる」を遠方の親が使用している際通知の他、実家の中の環境変化を感知し通知してくれる機能が追加されることで、程よい見守りを可能にしています。

価格面での比較

次に価格面についての比較です。

サービス名本体価格サービス利用料
まごチャンネル9,800円1,628円/月
まごチャンネル with SECOM33,000円1,848円/月
価格は税込

「まごチャンネル」と「まごちゃんねる with SECOM」の価格面で大きく異なる点として本体価格の違いがあります。

「まごちゃんねる with SECOM」の場合は、セコムの専用の温度・湿度・照度センサーを備え付けており、その影響もあり本体価格が高くなっています。

なお、本体価格は、「セコム・ホームセキュリティ」に入っている家庭の場合は本体価格は27,000円と割引価格となります。

また、サービス利用料に関しても若干ですが「まごちゃんねる with SECOM」が高くなっています。

では、どれを選ぶべきか?

では、どれを選ぶべきか?

「まごちゃんねる」にどの程度の見守りを任せたいのかを機能面と価格面と相談しながら決めていくのが賢明であると考えます

例えば、以下のようなケースで考えてみたらいかがでしょうか。

まごチャンネルがお勧めな人

従来の「まごチャンネル」がお勧めな人はどんな人でしょうか。

  • 孫などの写真や動画を通じて親とのつながりを気軽・簡単に共有化したい人
  • 上記サービスの利用による通知で緩やかな見守りをしたい人
  • 比較的安くこれらのサービスを利用したい人

「まごチャンネル」のコンセプトは、気軽に孫などの写真や動画を通じて親とのつながりを構築することです。

これによって楽しく親とのコミュニケーションを円滑にし、遠方の親との関りを深くし、直接的な見守り重視したい人には「まごチャンネル」で充分かと思います。

まごチャンネル with SECOMがお勧めな人

「まごちゃんねる with SECOM」がお勧めな人は以下の通りです。

  • 孫などの写真や動画を通じて親とのつながりを気軽・簡単に共有化したい人
  • 上記サービスの利用による通知の他に緩やかな見守りをしたい人
  • 内蔵センサーによるプライバシーを守りながらもより積極的な見守りをしたい人

「まごチャンネル」のコンセプトにあるコミュニケーションの円滑化による直接的な見守りだけでなく、センサーを用いることによる、より積極的な見守りをひとめとめにしたい方には「まごちゃんねる with SECOM」をお勧めします。

まごチャンネルと他の見守りサービスの併用も考えてみてもいいかもしれません

「まごチャンネル」と「まごちゃんねる with SECOM」は親子で楽しみながら、繋がる機会を得て見守りの機会を得る考えられたサービスです。

一方で、これらのサービスでできないことは、万が一の事態があったときの駆け付けサービスになります。

これらの駆け付けサービスが欲しいとなると、セコムの場合は『親の見守りプラン』や『みまもりホン』、セコムと同様に警備会社であるアルソックの場合は『みまもりサポート』や『まもるっく』が考えられます。

これらのサービスと「まごチャンネル」を併用することでより幅広い範囲での見守りが可能になります。

家庭に応じた最適な選択で親子共に安心した生活を

家庭に応じた最適な選択で親子共に安心した生活を

「まごちゃんねる with SECOM」は「まごチャンネル」のコンセプトにあるコミュニケーションの円滑化による直接的な見守りだけでなく、センサーを用いることによる、より積極的な見守りをひとめとめにしたサービスです。

比較的初期の遠方の親の見守りをどうしていこうか考えている人にとって、親も抵抗なく受け入れてくれることが考えられることから、選択肢として有力であると考えます。

親との距離を縮めながらも、親の生活を積極的に知ることのできるこのサービスで親の見守りを初めて見てはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 見守りと実家の防犯を両方任せたい人向け
  • 豊富なオプションから選びたい人向け
  • 万全の見守りを求める人向け
目次