

遠方にいる老親が普段きちんと取っているか気になりませんか?
私の父親もそうですが、独り暮らしの父親の場合は、自分で食事を作るということが少なく、特に不安になってしまいます。
そんな時に役に立つのが食宅配サービスです。
食宅配サービスは、生活が忙しく、献立を考えたり、買い物や料理をする時間や労力がない場合などに良く用いられたりします。
その一方で、高齢者の方にとっても非常に相性のいいサービスです。
今回は、居酒屋などを運営しているワタミ株式会社が運営している「ワタミの宅食」が提供する冷凍総菜に着目します。
病者・高齢者食宅配市場で売上シェアNo.1(2010~2019年)※である「ワタミの宅食」の冷凍総菜で、いつでも豊富な種類の総菜を手軽に取ることで、親に食を通じた健やかな生活を目指してもらいませんか?
まずは送料無料のお試しセットで試してみるのもいいかと思います。
それではよろしくお願いします。
※「外食産業マーケティング便覧2011~2020」(株式会社富士経済調べ)。
遠方の老親の食事気になりませんか?

年をとった親と離れて暮らしていると、健康に過ごせているか気になるところです。
健康でいるためにもきちんとした食事を摂っているかどうかはとても大切であることは言うまでもありません。
高齢者は基本的に小食になる傾向があり、低栄養になりがちです。
その理由として以下の3つが挙げられます。
- 身体機能の衰えにより、食事を準備や買い物をすることが億劫になる
- 味覚機能が衰えることにより、食欲が減退し、栄養価を考慮しなくなる
- 噛む、飲み込むといった動作が以前より難しくなる
主な理由としては身体機能の衰えに伴う、食事に関する一連の行動が億劫になり、かつ食べること自体に負荷がかかってしまうことが原因です。
そのため、出来る限り食事に関する負担を減らすための選択肢として、私達の親の家に直接総菜や弁当を届けてくれる宅食サービスを使用する方が増えているのが現状です。
「ワタミの宅食ダイレクト」とは?

「ワタミの宅食ダイレクト」の概要
「ワタミの宅食」は居酒屋などを運営しているワタミ株式会社が運営している弁当・総菜宅配サービスになります。
そして、「ワタミの宅食」は病者・高齢者食宅配市場で売上シェアNo.1(2010~2019年)※の実績があります。
※「外食産業マーケティング便覧2011~2020」(株式会社富士経済調べ)。
「ワタミの宅食」はまず冷蔵の弁当や総菜を直接手渡しするサービスを展開し、地域の高齢者の見守りにも貢献するということで話題になりました。
詳しくは本サイトの『ワタミの宅食で親の見守りも? 価格や内容を調査しました』をご覧ください。
そんな「ワタミの宅食」ですが、「ワタミの宅食ダイレクト」として冷凍総菜の提供も行っています。
それでは、なぜ「ワタミの宅食ダイレクト」は冷凍総菜を提供することにしたのでしょうか。
なぜ冷凍総菜を提供するのか?
「ワタミの宅食ダイレクト」は冷凍総菜を何故提供するのか?その理由は以下の通りになります。
- 調理や買い物の手間が省ける
- いつでも都合のいい時に受け取れる
- 都合のいいタイミングで食べることが出来る
冷凍総菜の場合、保存がききますし、レンジで加熱することによって簡単にすぐ食べることが可能になります。
調理や買い物の手間も省けることから、これらの作業の負担が減り、私達の親にとっても身体的な負担の軽減と時間的なゆとりが得られます。

「ワタミの宅食」のように直接手渡しすることによる見守りの効果はありませんが、利便性という面では「ワタミの宅食ダイレクト」の冷凍総菜は優れています。
「ワタミの宅食ダイレクト」で食べることのできる冷凍総菜はどんなもの?
「ワタミの宅食ダイレクト」で提供される冷凍総菜の利便性についてはこれまで述べてきた通りです。
それでは、実際にどんな冷凍総菜が提供されるのかを見ていきたいと思います。
「ワタミの宅食ダイレクト」では大きく分けて5種類の総菜を注文することが出来ます。
総菜の種類 | 特徴 |
---|---|
いつでも三菜 | 塩分やカロリーが気になる方に |
いつでも五菜 | 色んな総菜を楽しみたい方に |
いつでも二菜 | 朝食や軽食に |
介護食 | 固いものが食べにくい方に |
アラカルト | 麺類や丼など色々あります |








様々な用途を想定した総菜が準備されています。
たくさん食べたい方や、カロリーや塩分を気にされる方、そして、固いものが食べにくく感じた方を対象とした介護食など、いろんな場合を想定したラインナップです。
これらの献立は専任の栄養士が設計しているため、栄養面でも妥協がありません。
「ワタミの宅食ダイレクト」で食べることのできる冷凍総菜の価格は?
また、それぞれの総菜の種類に応じた価格の目安は以下の通りになります。
総菜の種類 | 初回お試し | 都度購入 | 定期購入 |
---|---|---|---|
いつでも三菜 | 390円~ | 470円~ | 423円~ |
いつでも五菜 | 490円~ | 570円~ | 513円~ |
いつでも二菜 | - | 350円~ | - |
介護食 | - | 670円~ | - |
アラカルト | - | 160円~ | - |
ここでのポイントは、定期購入を選択することによって都度購入する場合に比べ10%割引される点です。
また、初回購入の際に定期購入を選択すると、実質3回分の送料が無料になります。
併せて、「いつでも三菜」、および「いつでも五菜」限定にはなりますが、初回お試しを選択することで、更に安く「ワタミの宅食ダイレクト」のサービスを始めることが出来ます。
「ワタミの宅食ダイレクト」を利用するにあたっての注意点は?


- 宅配エリアを確認しましょう
- 注文期日を確認しましょう
- 宅急便での配達のため、見守りサービスは未対応なります
宅配エリアを確認しましょう
お届け先は原則国内全域になります。
しかし、他の冷凍品が配達できない離島などのエリアは除外となります。
詳しくは「ワタミの宅食ダイレクト」のお客さまセンター(0120-934-751)にお問い合わせください。
注文期日を確認しましょう
希望する最短日時としては5日前までになります。
ただし、離島など一部遠方の地域に住む方の場合はさらに日数を要する場合があります。
宅急便での配達のため、親の様子を直接確認はしてくれません
「ワタミの宅食ダイレクト」は宅配便での配達となるため、「ワタミの宅食」のスタッフによる直渡しには対応していません。
直接親と会って様子を確認してほしい方は、「ワタミの宅食」による冷蔵弁当・総菜の宅配サービスを利用するか、本サイトの記事などを参考に、皆さんの親に合ったサービスを検討されるといいと思います。
まとめ


「ワタミの宅食ダイレクト」は、子供が独り立ちし、かつ加齢に伴い、食事の準備がおろそかになりがちな高齢者にとって、非常にありがたいサービスです。
栄養士が考えた献立で、カロリーや塩分が気になる方や、食べにくさを感じる方でも介護食までラインナップされていることから、色んな状況が想定される中で、遠方の親の栄養面でのサポートを行ってくれます。
少しでも遠方の親の食事面が気になる方は検討してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。