※当サイトは広告を掲載しています。

【簡単】ミライスピーカーの接続方法を写真で解説 意外な活用法も!!

当サイトが提供する掲載情報(広告含む)について 『親守りのススメ』は、筆者が実際のサービスや製品を使用した際の経験談や、利用者のインタビューなどを基に独自に作成しております。企業様より広告を出稿いただいておりますが、当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※詳しくはこちら

「ミライスピーカー」を試してみたいけれども、実際に取り付けたり、テレビとの接続方法が難しいのではないかと購入をためらっている方はいるのではないでしょうか。

今回は実際に私が「ミライスピーカー」を導入した際のテレビと接続した際の作業を写真に収めていますので、接続方法を紹介したいと思います。

結論から言うと、「ミライスピーカー」はイヤホン端子で接続できるため、非常に簡単です。

そして何よりイヤホン端子で接続できる機器には何にでも取り付けられます。

これによりテレビ以外での活用が広がります。

今回はこの「ミライスピーカー」のさらなる活用法についても紹介したいと思います。

  • 高齢者をはじめ、聞き取りづらい方向けのスピーカー
  • 取り扱いが簡単
  • 音ズレしない
公式サイトから購入で60日間返金保証付き
目次

ミライスピーカーはイヤホン端子に接続するだけで簡単です

それでは実際に今回最新の「ミライスピーカー・ミニ」の取り付け作業を行ってみたいと思います。

ミライスピーカーのパッケージはこちらです。

「ミライスピーカー・ミニ」外箱

開封すると本体とACアダプター、イヤホン端子ケーブルがあります。

「ミライスピーカー・ミニ」開封

説明書と思い通りに音が出ない時の対処法についての書類があります。

「ミライスピーカー・ミニ」説明書

説明書にはイラストで分かりやすく取り付け方や使い方が書かれています。

STEP
イヤホン端子接続ケーブルと「ミライスピーカー・ミニ」をつなぐ
イヤホン端子接続ケーブルと「ミライスピーカー・ミニ」をつなぐ

写真の通り、本体背面はシンプルです。

まずはイヤホン端子をテレビと「ミライスピーカー・ミニ」と接続をします。

STEP
ACアダプターと「ミライスピーカー・ミニ」をつなげる
ACアダプターと「ミライスピーカー・ミニ」をつなげる

次にACアダプターと「ミライスピーカー・ミニ」をつなぎます。

STEP
「ミライスピーカー・ミニ」本体の設定をする
「ミライスピーカー・ミニ」の電源を入れる
「ミライスピーカー・ミニ」の音量調整をする

はじめに、本体背面の電源をONにします。

その後は、上部のつまみをメモリの2~3に合うように回しておきましょう。

その後は基本的にはテレビ本体側で音量を調整することをメーカーは推奨しています。

STEP
レイアウトを決めて完成です
「ミライスピーカー・ミニ」のレイアウトを決める

今回はテレビのすぐ横に設置してみました。

実際に取り付けてみて、非常に簡単で、機器類に疎い方でも取り付けられそうだと感じました。

また、イラストを交えた説明書や困ったときの対処法が書かれたマニュアルがあり、取り付けで迷うことはないと感じました。

なお、2023年10月19日に新製品である「ミライスピーカー・ステレオ」が発売されました。

こちらにつきまして、実際に購入し最速レビューをしております。

接続方法についても掲載しましたので、詳しくは以下の記事をご覧ください。

ミライスピーカーは簡単イヤホン端子接続なので活用の幅が広がります

ミライスピーカーはテレビ以外にどんな家電や電子機器で使用できるのか?

「ミライスピーカー」はイヤホン端子で接続することは前述の通りですが、このシンプルさ、かつ私達の親でも取り扱える手軽さが魅力です。

更にこのイヤホン端子で接続するという特長が「ミライスピーカー」のさらなる活用することに繋がります。

イヤホン端子で接続できる電子機器はどんなものが思いつくでしょうか?

テレビ以外だと、例えばラジオやCDプレーヤーといった親世代にもなじみの深い家電から、最近だとパソコン、タブレット、スマートフォンなどでも機種によっては直接接続も可能です。

つまりはこれらを良く使う方にはより聞き取りやすい音で使用できるということです。

ミライスピーカーとエコーショーシリーズとの接続で親の見守りが可能になります!!

更にお勧めなのがスマートスピーカーとの接続です。

スマートスピーカーと聞くとしっくりこない方がいるかもしれません。

しかし、例えば「アレクサ」と声をかけると音楽をかけてくれたり、ニュースや天気予報を教えてくれるAmazonのエコーシリーズと聞くとアッと思う方もいるのではないでしょうか。

最近ではタッチ画面付きのエコーショーシリーズの登場で更に便利になりました。

エコーショー同士でのテレビ電話もできるようになり、遠方の親とのテレビ電話に使用している方も多いのではないでしょうか。

なんとこのエコーショーシリーズは、イヤホン端子で「ミライスピーカー」と接続することが可能なのです!!

改めてエコーショーシリーズで出来ることをまとめてみます。

  • ニュース・天気予報の再生
  • 音楽再生
  • ビデオ再生
  • テレビ通話
  • 見守りカメラ機能
  • タイマー機能
  • 家電コントロール

…などなど

これでも一部の機能となりますが、私達の親世代でも使えそうな機能が多いとは思いませんが?

エコーショーシリーズの特徴は、声で呼びかけることでAIのアレクサが応答して様々なことを助けてくれるところです。

「ミライスピーカー」によってアレクサの声が聞き取りやすくなったら、私達が教えたら遠方の親は興味をもって使ってくれるようになるかもしれません。

これによって、遠方の親がエコーショーに興味を持ってもらえるようになれば、テレビ電話や親のエコーショーに繋げて簡易的な見守りカメラとして使えるとしたら、見守りグッズとしての活用も可能になります。

実際に親の見守りやテレビ電話用にエコーショーを使いたいが、どう設定したらいいか困っている方は、以下の動画を参考にされるといいと思います。

引用:地域包括ケアシステムドットコム公式youtube

ミライスピーカーの接続方法は簡単です テレビ以外にも使えて親の生活が変わるかも

「ミライスピーカー」は、イヤホン端子で接続できることから、想像以上に簡単にテレビと接続することが出来ました。

また、説明書も分かりやすく、遠方にいる親だけでも接続が可能だと思います。

そして、「ミライスピーカー」はイヤホン端子で接続できるという特長から、遠方の親が使用している多くの家電や電子機器にも使用可能です。

特におすすめなのが、アマゾン エコーシリーズに使用することで、日々聞こえづらさを感じる私達の親にアマゾンエコーシリーズを活用してもらい、私達はビデオ通話や見守りカメラの代わりとして使っていくという方法です。

テレビだけでなく、様々な活用も可能な「ミライスピーカー」ですが、本当に効果があるのかは人それぞれです。

ですので、公式サイトでの購入で60日間返品保証があるので、十分に試してみて親に合わないようなら返品もできるので安心です。

ぜひ試してみて下さい。

参考までに、当サイト『親守りのススメ』では「ミライスピーカー」に関する記事を多数掲載しています。

ぜひ参考までにご覧いただけたらと思います。

  • 高齢者をはじめ、聞き取りづらい方向けのスピーカー
  • 取り扱いが簡単
  • 音ズレしない
公式サイトから購入で60日間返金保証付き
目次