※当サイトは広告を掲載しています。

「わたしたちの墓じまい」の口コミ 担当者に問い合わせや見積もりを出してみた

当サイトが提供する掲載情報(広告含む)について 『親守りのススメ』は、筆者が実際のサービスや製品を使用した際の経験談や、利用者のインタビューなどを基に独自に作成しております。企業様より広告を出稿いただいておりますが、当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※詳しくはこちら

地元にあるお墓について頭を抱えている方は多いのではないでしょうか。

実際に私は「墓じまい」の問題に直面してどうしようか悩んでいる状態です。

そこで、「墓じまい」のサポートをしてくれる「わたしたちの墓じまい」というサービスを見つけました。

当サイト「親守りのススメ」では、公式ホームページや他の口コミサイトではないような利用された方へのインタビュー内容や、私が実際に見積もりを依頼した際の生の情報をまとめてみました。

気になる方は是非ご覧ください。

  • お墓の撤去から離檀サポートなど幅広いサポート
  • 他社よりも格安な対応
  • 全国どこでも対応できます
私達や子供たちのために考えてみませんか?
目次

「わたしたちの墓じまい」の口コミを調査

今回、実際に「わたしたちの墓じまい」にて実際に墓じまいをされた方に独自にインタビューを行いました。

調査方法:クラウドワークスにて「わたしたちの墓じまい」にて実際に墓じまいをされた方に使用感度などを調査
調査期間:2024年4月

 

それでは、さっそく見ていきましょう!!

墓じまいのために離檀サポートを利用したUさん(45歳)

 

Uさん、よろしくお願いします。
まずは、「わたしたちの墓じまい」で墓じまいを決断した経緯を具体的に教えてください。

都内に住んで早20年以上が経ちます。
実家には先祖代々のお墓があるものの、帰省するのは年に一回あるか、ないかで、こんな言い方は悪いかもしれませんが、やはりお墓自体に対する必要性がなくなりましたし、それなら身近に置いて供養する方がご先祖さまにとっても良いと思いました。
なにより、東京に住んでいる期間の方が田舎で暮らしているよりずっと長いので、実家が田舎というか、地元という意識が自分の中で薄れたため、わざわざ遠方にお墓を維持する意味ってあるのかな?と思ったことが墓じまいした正直な本音です。

 

「わたしたちの墓じまい」で墓じまいをされたエピソードについて、詳しくお聞かせ願いますか?

そもそも、東京に住んでいる期間の方が長くて生まれた土地に対する地元感が薄れてきましたし、1年に一回ぐらいしかお墓参りもしないので供養やお世話ができません。それなら、ご先祖さまを今住んでいる都内に、自分の身近に置いてお世話した方が断然理にかなっていると思うし、ご先祖さまもそれの方が喜んでくれると、誠に勝手ながら思ってしまう淵もあり、わたしたちの墓じまいさんに相談することにしました。実際に相談してみると、対応がとても温かみのあるもので、プランに対する説明も非常にわかりやすく、ホント良かった。とは言え、やっぱり墓じまいとなると罪悪感があったことも事実です。でも、そんな私達の気持ちを察してか?わたしたちの墓じまいさんの粋な計らいもあり、安心して墓じまいできました。相談してから墓じまいまでは約3週間ぐらいです。厄介なお寺さんとのトラブルもなく、ご先祖を近くに引越しできて本当に助かりました。

 

「わたしたちの墓じまい」を使った時に良かったと感じた点をより具体的に教えてもらえますか?

都内で生活しているとほとんど感じませんが、地方にいくとやはり、面倒な風習が根強く残っていて、檀家だの離檀だの、かなり面倒な習慣が残っているので、私達家族がご先祖さまの墓じまいを決めた時にイチバンの悩みの種だったのがお寺との離檀交渉です。行政手続きに伴う書類作成や納骨整理先などの事務手続きについては全く心配はしていませんでしたが、地方の風習に関わるお寺との関係、つまり離檀交渉にはホント頭を悩ませました。やり方も全くわかりませんでしたしね。ですが、墓じまいさんを利用することにより、それらの複雑なお寺との離檀交渉を第三者で公平に行ってくれましたので何のトラブルもなく、スムーズに墓じまいができて本当に良かったですし、そしてなにより、ありがたい限りです。

 

逆に「わたしたちの墓じまい」を使った時にイマイチと感じた点を具体的に教えてもらえますか?

不満は一切ありません。むしろ感謝しかありませんね。

 

「わたしたちの墓じまい」で墓じまいを検討している方にメッセージをお願いします。

もちろん、墓じまいって言葉にはかなり罪悪感を感じます。ただ、ご先祖ゆかりの土地にお墓を置く意義って何なんでしょうかね?もし、遺族が遠方に住んでいるから尚更だと思いますが、年に一回ぐらいしかお墓参りできない、お世話できない土地にご先祖さまを置くって行為は一体どうなんでしょうか?私的には自分の近いところにご先祖さまを置く方が絶対に幸せだと思いますけどね。墓じまいって言葉がよくないですよね〜..なんならご先祖の引越の方が断然良いと思います。

 

最後に「わたしたちの墓じまい」の評価を5段階評価でどの位になりますか?

5段階中5ですね。

 

本日はどうもありがとうございました!!

Uさんにインタビューした感想

今回は、東京都に在住のUさんに「わたしたちの墓じまい」を用いての感想をお伺いすることが出来ました。

Uさんは墓じまいをする際に一番困っていた離檀交渉について「わたしたちの墓じまい」にお任せしたとのことでした。

墓じまいは一生に一度やるかやらないかといった中で経験のないことを専門家に任せられるといった安心感からか、とても満足されていました。

 

Mさん、お忙しい中ありがとうございました!!

「わたしたちの墓じまい」で実際に見積もりを出してもらいました

私は現在地元から離れて暮らしています。

地元は車で4時間もかかり、年に1回程度しか行かないことを考えると将来的に子供たちの世代にとって負担になるなとずっと悩んでいました。

そこで、「わたしたちの墓じまい」の問い合わせフォームにて簡易的ではありますが見積もりを出してもらいました。

私は「わたしたちの墓じまい」で以下のサービスを申し込むことにしました。

  • 遺骨整理先の案内
  • 改装の行政手続きに伴う書類作成サポート
  • 遺骨整理・輸送代行
  • お墓の撤去
 

私の実家は離檀が済んでいるので、それ以外の価格を確認しました。

私は、以下のリンクから問い合わせフォームに入り、条件を入力しました。

詳細は以下の通りです。

わたしたちの墓じまい 無料見積もりフォーム
 

私は、よりお墓の条件を理解してもらいたかったのでGoogleマップの位置情報を入れてみました。

そうすると1日もしない内に以下の返信が来ました。

無料見積もりフォーム 返信
 

高木社長から直接返信を頂きました。

上記にはお墓、仏壇、神棚の撤去サポートが3~9万円とありましたが、お墓を含んでいるのにずいぶん安いと感じ確認したところ、25万円からということでした。

ですので、私の場合は、多めに見積もって墓を含めて45万円からということになりそうです。

 

納骨整理先の案内は場合によってはいらないかと思うので、もっと安く済むかなと感じました。

色々とオプションを含めてしまうとその分増えてしまいますが、慣れないことをプロにお任せするということは、時間や労力面、そして心理的な負担が減るのでとても良いなと感じました。

 

一生に一度のことですのでプロに任せるという手段はとてもいいなと感じています。

「わたしたちの墓じまい」のサービスについておさらい

ここまで「わたしたちの墓じまい」の評判から実際に私が担当者の方に問い合わせをした際の様子を見てきました。

ここで、改めて「わたしたちの墓じまい」についておさらいしたいと思います。

「わたしたちの墓じまい」の運営会社は?

「わたしたちの墓じまい」の運営会社は「株式会社フーフー」です。

株式会社フーフーの概要は以下の通りです。

わたしたちの墓じまい ホームぺージ
会社名株式会社フーフー
本社所在地〒107-0052 神奈川県藤沢市鵠沼東1-1 玉半ビル3F
代表番号0466-22-1115
資本金10,000,000円
代表取締役高木 敏郎
会社設立2002年
事業内容写真・映像撮影業務
終活業務
各種webサービス
婚礼コンサルティング業務
顧問弁護士弁護士法人 湘南ラグーン
会社ホームページ公式ホームページ

「わたしたちの墓じまい」のサービス概要は?

「墓じまい」とは、将来的にお墓の管理が困難になるなどの理由でお墓を処分することを指します。

具体的には、お墓の魂抜き行政への手続きお墓の解体解体後のご供養、そして今後のご先祖供養などが必要となります。

「わたしたちの墓じまい」では、上記の「墓じまい」全般の対応をしてくれるサービスです。

「わたしたちの墓じまい」は社長の強い思いから始まりました

「わたしたちの墓じまい」の代表である高木社長は石川県郊外の生まれです。

お兄さんが非常に優秀な方だったようで、県内の進学校に進み、在学中に英検1級などを取得されていたようです。

将来は東京の大学に進学し、自身の思い描く未来に向けて邁進する予定でした。

しかし、家を守るために地元の大学に進学し、地元に残られたとのことです。

このことが、高木社長の心に残り、現在は家ではなく個人の時代とのことで、「墓じまい」のサポートをする事業を始められました。

私は、高木社長の書かれた本を読みましたが、上記の内容に非常に共感を持ちました。

いちばんやさしい墓じまいの本 高木敏郎

実際に高木社長は「墓じまい」について数々の発信を行っており、その熱意が感じられました。

なお、当該書籍には、「墓じまい」についての心がまえや取り組み方について端的にしっかりとまとめられていました。

 

100ページ程度でしたので時間が無い方にもおすすめです。

併せて、Youtubeやnoteでお仕事の内容について赤裸々に語られています。

純粋なビジネスではなく、身近に「家」や「お墓」に関する強い思いがあるからこそ18年間真摯に「墓じまい」に向き合い、多くの方をサポートされてきたんだと感じました。

「わたしたちの墓じまい」で墓じまいを始めませんか

本記事では「わたしたちの墓じまい」について、実際に「わたしたちの墓じまい」を活用された方へのインタビュー、そして、私が実際に見積もりを出した際の様子を紹介しました。

今回インタビューをしたUさんは「墓じまい」で一番の悩みの種とされている離檀を「わたしたちの墓じまい」にお願いし、無事離檀することが出来ました。

お話をする際に感じたのが、これまでしばりつけていた実家の墓からの解放感でした。

私も地元に墓があり、子供になじみのない地方のお墓を託したいは感じていません。

そんな中で、見積もりを頂き全国で比較的安価に「墓じまい」をサポートしてもらえると聞きとても安堵しました。

社長である高木さんは強い想いをもって「墓じまい」に関するサポートを行っていることが、実際に著書を読んで感じました。

私も近々「墓じまい」をすることになります。

その際には「わたしたちの墓じまい」にお願いする予定です。

皆さんも地元にあるお墓問題を「わたしたちの墓じまい」で解決しませんか?

  • お墓の撤去から離檀サポートなど幅広いサポート
  • 他社よりも格安な対応
  • 全国どこでも対応できます
私達や子供たちのために考えてみませんか?
目次